Topics
-
8.262020
原子分解能電子顕微鏡を用いて化学反応における微量中間体の直接構造解析に成功しました
化学反応における微量中間体の直接構造解析に成功 (Nat. Commun.,10, 3608 (2019))○プレス発表(東京大学)○Press Release (UT, English)○プレス発表(JST)掲載一覧(国内)○東大、化学...
続きを読む -
8.262020
鉄触媒による効率的なクロスカップリング反応の成果がChem-Stationのスポットライトリサーチに取り上げられました
https://www.chem-station.com/blog/2019/06/fecat.html...
続きを読む -
8.262020
亀井恒君が日本顕微鏡学会第75回学術講演会で学生優秀ポスター賞を受賞しました
https://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/news/jp/jp-awards-s/1351...
続きを読む -
8.262020
清水俊樹君と花山博紀君が日本化学会春季年会で学生講演賞を受賞しました
https://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/news/jp/1282?doing_wp_cron=1598415850.1668500900268554687500https://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/news/jp/jp-award...
続きを読む -
8.262020
マイクロ電子回折による三次元分子構造研究の解説記事が雑誌「化学」に掲載されました
https://www.kagakudojin.co.jp/book/b449227.html...
続きを読む -
8.262020
原野幸治特任准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/04/1415044.htm...
続きを読む -
8.262020
鉄触媒反応に関する中村教授のコメントがNature Research Chemistry Communityに掲載されました
https://chemistrycommunity.nature.com/users/209773-eiichi-nakamura/posts/46018-two-stories-of-iron...
続きを読む -
8.262020
鉄触媒による炭素-水素結合活性化を経た効率的カップリング反応の開発に成功しました
効率よく炭素-炭素結合を生成する化学反応の開発に成功 (Nat. Catal.. in press)○プレス発表(理学部)掲載一覧○東大、鉄を触媒に異なる二つの炭素-水素結合を切断し効率よく炭素-炭素結合を生成する化学反応の開発に成功:日本経済新聞電...
続きを読む -
8.262020
道場貴大君が理学系研究科研究奨励賞を受賞しました
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/awards/encouragement/H30.html...
続きを読む